精密根管治療なら九段下・加部歯科医院

「朝起きた時や食事中など、ズキズキとした痛みが長く続いて辛い」
「重度の虫歯で、歯を抜くように勧められてしまったけれど、できれば抜きたくない」

このようなお悩みを抱えながら、毎日を過ごすのは辛いですよね。
根管治療は、こういった強い痛みを伴う虫歯や抜歯を勧められてしまうような重い虫歯の場合でも、ご自身の歯を残し、楽しく健やかに過ごせる未来を守るための治療です。

東京・九段下の加部歯科医院では、熟練した治療技術を土台に、マイクロスコープやレーザーなど最新の機械・材料を用いることにより、成功率が飛躍的に向上した「精密根管治療」を行っています。

加部歯科医院 副院長 加部聡一

記事監修医師

副院長 加部 聡一
日本臨床歯科学会(SJCD)東京支部 理事/第二種歯科感染管理者/咬み合わせ認定医(日本顎咬合学会認定)/臨床研修指導医(厚生労働省認定)

目次 [ 閉じる 開く ]

精密根管治療とは?

そもそも根管治療とは、強い痛みを伴う虫歯や抜歯を促される重い虫歯の場合でも、ご自身の歯を残し、楽しく健やかに過ごせる未来を守るための治療を指します。

しかし、根管治療の成功率は一般的に40%程度と言われており、あまり高い成功率とは言えません。

そこで登場したのが「精密根管治療」です。保険診療ではかけられる費用や機材、時間等に制約がありますが、自由診療である精密根管治療では、最新機器であるマイクロスコープや医療用レーザーを駆使することも可能です。

加部歯科医院では、高い技術力と掛け合わせ、成功率を飛躍的に向上させた精密根管治療を行っています。

マイクロスコープについてもっと詳しく

歯科医療用レーザーについてもっと詳しく

「精密」根管治療では、なぜ成功率が上がるのか?

九段下・加部歯科医院の精密根管治療の成功率

根管治療の成功率を高めるには、洗練された歯科医師の手技も大切です。
それに加えて精密根管治療では、最先端の機器を使用し、患者さまに適切な時間をかけることが可能なため、一つ一つの歯に対して最良の治療を実現できます。

精密根管治療で使用する最新機器「マイクロスコープ」は、患者さまの口内を最大31.25倍まで拡大して見ることができ、これは従来の拡大鏡の5〜10倍もの拡大率です。

また、CO2レーザーやエルビウムヤグレーザーなどの最新医療用レーザーは、「ピンポイントで患部に照射しながら、レーザーによって治癒を促進する」ことのできる機材です。

治療が必要な歯に対して十分な時間をかけ、このような機材を活用することで、治療の成功率を高めることができるのです。

東京九段下・加部歯科医院の精密根管治療へのこだわり

根管治療は進行した虫歯の治療方法として一般的ですが、難易度が非常に高い治療法です。
成功するかどうかは担当する医師の技術次第な上、繰り返し行うと成功率が下がってしまいます。
ご存知の通り、歯は一度抜いてしまうと二度と生えてこないので、最初から成功率の高い根管治療を受けることが重要です。

高い成功率の追求

当院が目指しているのは、患者様に一生ご自分の歯で暮らしていただくことです。

保険診療の根管治療は成功率40%ほどですが、マイクロスコープやレーザー等の最先端機器を使用する「精密根管治療」の場合は、成功率が70%まで上昇します。

当院では、熟練した治療技術を土台に、マイクロスコープやレーザーなど最新の機械・材料を用いる「精密根管治療(マイクロエンド)」を行っています。

細菌除去の精度を限界まで引き上げたことで、治療の成功率を飛躍的に向上させました。

現状に甘んじることなく、より多くの患者様に自分の歯で過ごせる喜びを感じていただくため、当院の医師は専門学会や国内外セミナーへの積極的な参加や最新の論文を精読するなど、日々研鑽を重ねております。

  • 令和4年当院調べ成功率96.7%。(92歯中:抜歯0歯 / 経過観察中3歯)マイクロスコープでの診断を行い、破折や重度の感染で治療が不可能な歯を除く。

負担と痛みの少ない治療の追求

加部歯科医院では、患者様への負担が少ない低侵襲治療にこだわっています。

レーザーと聞くと「痛そう」「怖い」と考える方もいらっしゃるようですが、各種レーザーに痛みはほとんどありません。

麻酔も状況に合わせて使い分け、ご希望によっては無痛治療(静脈内鎮静法)も可能です。

加部歯科医院は、患者さまが痛みを我慢する必要のない、安心して通える歯科医院を目指しています。

詰め物や被せ物へのこだわり

九段下・加部歯科医院の歯科技工所

どんなに精度の高い根管治療を行っても、治療後の詰め物やクラウン(被せ物)が合わないと、噛み合わせの不具合による炎症や虫歯の悪化に繋がります。

当院では、院内に歯科技工所を併設しています。
必要に応じて歯科技工士が直接患者様とコミュニケーションを取り、詰め物・被せ物を調整することができます。

永続的な歯の健康を重視

根管治療に限った話ではありませんが、現在感じている痛みを解消するだけでなく、将来的に問題が起こる可能性を事前に予防するための治療が重要だと考えています。

当院が目指すのは、健康で美しい歯の状態を長く保っていただくための精密根管治療です。

保険診療と精密根管治療の違い

精密根管治療は、最新の設備・材料を用いて行う保険適用外の自費治療です。 根管治療自体は保険診療でも行える治療ですが、治療精度・成功率の高さから、精密根管治療(マイクロエンド)を選ぶ方が増えています。

適切な治療方法をご選択いただくために、それぞれの特徴や違いをご紹介します。

保険診療の根管治療 精密根管治療(マイクロエンド)
細菌感染の除去
  • 目視で歯の状態を確認
  • 針のような器具で細菌を取り除く
  • 細菌除去の精度は65%程度
  • マイクロスコープなどで歯の状態を細かく確認
  • レーザーや超音波器具などで丁寧に細菌を取り除き、薬品で洗浄
  • 精度が高く、細菌除去率を極限まで高めることができる
根管の封鎖(充填)
  • ゴム製の材料で詰める
  • 必要に応じて、MTAセメントなどの封鎖性の高い充填剤を用いる
支台築造
  • 金属のコア(土台)を用いる
  • グラスファイバーの本数も最大本数使用し、象牙質の接着が可能な最適材料を選択
被せ物
  • 保険適応内の被せ物(銀歯など)を使用
  • 天然歯のような隙間のない、外れにくい被せ物を使用できるので、磨きやすく虫歯にもなりにくい
  • 耐久性に優れ、金属アレルギーにも対応した被せ物を選ぶこともできる(種類はクリニックにより異なる)

※加部歯科医院では、院内技工所で一つ一つの歯に合わせて作成

保険診療の根管治療とは

保険が適応される根管治療では、根管内を肉眼で確認します。 器具を手探りで動かして、細菌を取り除きます。

健康な部分を傷つけたり、感染部分を取り逃したりしてしまう可能性があり、65%ほどしか消毒できないとも言われています。

保険の根管治療は再発しやすい

なんとか感染部分を取り除けたとしても、保険で使用する材料による治療は、再発のリスクが高いです。

隙間から細菌が入り込むと、根尖性歯周炎は80%もの確率で再発します。 再発した後の再根管治療は非常に難しくなり、成功率が大きく低下します。 そのため、保険診療で根管治療を行う際は、比較的短いスパンでのメンテナンスが必要と言われています。

再発しない根管治療を選ぶ重要性

「治療直後は痛みがなくなったけれど、数年後にまた痛くなってしまった」
「歯茎のおできが、腫れたり潰れたりを繰り返している」
「1年近く治療しているのになかなか治らず、痛みが消えない」

こういったお悩みをお持ちで、当院にご相談にいらっしゃる患者様は少なくありません。
根管治療は難易度が高いため、正しく行えていないと、痛み・腫れなどの症状は永久的に治りません。

痛みが再発する理由

再発の主な理由は、下記のようなものです。

  • 感染組織の取り残しがある
  • 消毒が不十分で細菌が残っている
  • 被せ物(クラウン)が取れてしまい、細菌が入り込む(辺縁漏洩=コロナルリーケージ)
  • 詰め物(充填剤)が隙間なく詰められていないため、細菌が侵入し繁殖する

再発すると悪化しやすい

被せ物・詰め物が取れる・剥がれるなどの理由で細菌が入り込むと、80%の高確率で歯根の先まで到達します。

膿ができると、温かいものを飲んだ時・体調が崩れた時・飛行機に乗って気圧が変化した時などに強い痛み・腫れを感じるようになります。

より難しくなる再根管治療

根管治療は、患部である歯の神経と感染した周辺の歯を削り取る治療法です。
そのため、再治療を繰り返すごとに歯は薄くなります。

再根管治療の難易度は回数が増えるごとに高くなり、成功率が落ちます。
一度根管治療を行っている歯に再度炎症が起き、再び治療を行う再根管治療の成功率は一般的に50%を切ります。
治療を繰り返すことで、歯は薄くなり強度の低下につながってしまいます。
症状によっては、抜歯せざるを得なくなるケースもあるのです。

このような辛い思いをせずに済むよう、ぜひ1回目の治療から、再発しにくい精度の高い根管治療を受けていただきたいと当院は考えています。

放置・痛みの我慢は危険!

一度根管治療を経験していると、症状が悪化するまで放置してしまう方が多くいらっしゃいます。
「前に根管治療を受けているから大丈夫」と考えたり、痛みを我慢してしまったりするようです。

その結果、治療を決意した頃には、1回目の治療を受ける前よりも悪い状態になってしまうことも珍しくありません。
痛みや違和感を覚えたら、できるだけ早く再根管治療を受けてください。

東京九段下・加部歯科医院の精密根管治療で使用する機材について

加部歯科医院の精密根管治療で用いる主な機材や手法を詳しくご紹介します。
なお症状によっては、こちらで紹介していない方法を用いることもあります。

治療に欠かせないマイクロスコープ

マイクロスコープ(手術用実体顕微鏡)

マイクロスコープ(手術用実体顕微鏡)は、暗くて狭い口腔内を拡大することで、人それぞれ形状が異なる複雑な根管の状態を把握し、治療の精度を高めてくれるものです。

使いこなすためには最低でも1年の訓練が必要な技術ですが、加部歯科医院の精密根管治療に欠かせない機材として、日々活躍してくれています。

当院では、最先端機材の中でも特に高品質なカールツァイス社製のマイクロスコープを導入しています。

拡大視で治療精度を引き上げる

マイクロスコープで拡大して治療

マイクロスコープを覗くと、完全に消毒したと思われる患部周辺に細菌や汚染物質が残っているなど、肉眼やルーペだけではまず見つけられない問題まで発見できます。

8~31.25倍の倍率で拡大して明るく照らすことにより、ミクロン単位で確認しながら感染した神経の除去・洗浄を行うことができるため、治療の精度が引き上がります。

マイクロスコープは、感染部分を取り除いた後、充填剤を隙間なく詰めていく作業にも活用します。

複雑な根管の形状をくまなく確認できる

マイクロスコープで副根管(MB2)を発見

マイクロスコープを用いて治療を行うことで、「MB2」と呼ばれる副根管や、根管と根管をつなぐ連絡路「イスムス」などが見つかるケースもあります。

虫歯の再発を防ぐためには、こういった部分も含めてくまなく確認し、感染した歯質を取り除く必要があるので、マイクロスコープは必需品です。

レーザーでピンポイント治療

CO2レーザーでピンポイント治療

症状によっては、各種レーザーも使用します。

当院では、先端部分が小さく、ピンポイントで患部に照射できるヨシダ社製のCO2レーザーと、モリタ製のエルビウムヤグレーザーを採用しております。

CO2レーザーでは、光で細菌を死滅させ、根の外側から流れ込んでくる血液を止血します。
エルビウムヤグレーザーでは、歯の中に薬剤を溜め、その部分に照射することで薬剤を活性化させながら治療を行うことができます。

痛み・腫れ・出血は心配なし

レーザーというと痛そうなイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、お痛みはほとんどないので、麻酔が必要になるケースもごく稀です。

腫れ・出血が起こるリスクもほぼありません。

安全で治癒速度も早める

感染部分のみをマイクロスコープで確認しながら殺菌するので、他の部分への影響は最小限に抑えながら、安全に施術をお受けいただけます。

レーザーが患部の治癒を促進させるため、治療期間が今までより短くなるという点もメリットです。

治療中に患部を細菌から守るラバーダム

ラバーダム

治療中の歯に細菌が入り込まないよう、隔離するために使用します。
唾液の中の細菌まで含めて排除しつつ、他の器具や薬剤からも口内を守る役割を持ちます。

複雑な形状の根管に適した器具で細菌・汚れを除去

根管の数や形は、歯1本1本異なります。
その複雑な形状の根管を洗浄・殺菌するために、超音波器具に加えて、顕微鏡専用のエキスカベーターを採用しています。

細菌・汚れを除去する超音波器具

超音波振動によって、歯を削りすぎずに細菌や汚れを削ぎ落すことができます。

複雑な形状の根管も対応可能なマイクロエキスカベーター

マイクロエキスカベーター

超音波器具と同じく、細菌・汚れの除去に使用します。

リーマー・ファイルでは対応しきれない複雑な形状の根管でも、細菌・汚れを徹底的に取り除くことができます。

加部歯科医院では、顕微鏡用の小さなエキスカベーターを採用しています。

難症例に行う歯根端切除術

感染が根管の外まで進行していたり、膿ができていたり、根管内からの施術で治癒しない場合もあります。

そういったケースも、根の先を切除して炎症が起きている組織や膿を取り除く「歯根端切除術」を行うことで対応可能です。

治療の精度を高め、低侵襲なマイクロサージェリー

歯根端切除術では、健全な根管を残しながらも、根の先端を切断する必要があります。

加部歯科医院ではマイクロサージェリー(顕微鏡を用いて行う手術)によって、根の先端3mmだけを除去します。

治療の精度を高め、低侵襲なマイクロサージェリー

以前は45°の角度をつけることが望ましいとされていましたが、マイクロスコープを用いることで、10°以下でも十分処置できるようになりました。

角度が少ない方が低侵襲で、感染部分の除去精度も上がります。

レーザーと人工骨で術後の経過も良好に

根管外側にしみ込んだ細菌によって作られた膿は、各種レーザーで殺菌しながら丁寧に摘出します。術後の経過が良好になることが期待できます。

根管や膿を除去すると、一時的に顎の骨の中に小さな穴が空いている状態になります。

そのままで自然に塞がることもありますが、当院ではより確実に骨を再生させるために人工骨・人工膜を入れ、治癒を促進させます。

総合的な診断に基づく精密根管治療

東京九段下・加部歯科医院の総合的な診断に基づく精密根管治療

加部歯科医院では、精密根管治療を希望されている患者様に総合的な口腔診断を行います。

診断結果を元にご希望を伺い、必要に応じて歯周病治療や審美歯科治療・かみ合わせ治療との組み合わせもご提案しながら、治療計画を立てていきます。

口腔状態を短期間でより良い状態に

加部歯科医院は精密根管治療だけではなく、歯周病治療や審美歯科治療、噛み合わせ治療も数多く行っているため、総合的に治療を進めることができます。

精密な検査によって様々な不具合を診断し、短期間で理想的な治療をご提案させていただきます。

実際に、精密根管治療を行った歯を美しく仕上げる過程で、周りの歯も美しくしたいと希望される方も多くいらっしゃいます。

まずお気軽にご相談ください

月~金 10:00~18:00

03-3261-1569

初診メール予約