歯科治療の症例紹介
審美精密歯科の症例
![1.術前| 32才 女性 審美精密歯科 オールセラミッククラウン。前歯2歯の治療です。](/img/case_01_before.jpg)
![2.術後|32才 女性 審美精密歯科 オールセラミッククラウン。前歯2歯の治療です。](/img/case_01_after.jpg)
患者様 | 32才 女性 |
---|---|
治療内容 | オールセラミッククラウン。前歯2歯の治療です。 |
【治療にかかった費用】オールセラミッククラウン1本 16万5千円×2本 合計:33万円
【リスク・副作用】クラウンを被せた歯の歯根破折、冠の脱離、セラミックの欠けが起こる可能性がありますが、適切なメンテナンスを行えば、ほとんど問題ありません。
審美精密歯科・精密根管治療・歯周形成外科の症例
![1.術前|前歯から2番目の赤丸 精密根管治療。前歯5歯のオールセラミッククラウンと1歯ポーセレン・ラミネートベニア。](/img/case_02_before.jpg)
![2.術後|前歯から2番目の赤丸 精密根管治療。前歯5歯のオールセラミッククラウンと1歯ポーセレン・ラミネートベニア。](/img/case_02_after.jpg)
患者様 | 28才 女性 |
---|---|
治療内容 | 前歯から2番目の赤丸:精密根管治療。 前歯5歯のオールセラミッククラウンと1歯のポーセレン・ラミネートベニア。 |
【治療にかかった費用】精密根管治療 11万円、オールセラミッククラウン1本 16万5千円×5本、ポーセレン・ラミネートベニア1本 19万8千円✕1本 合計:113万3千円
【リスク・副作用】精密根管治療により、痛み、炎症による腫れが発現することがあります。クラウンを被せた歯の歯根破折、冠の脱離、セラミックの欠けが起こる可能性がありますが、適切なメンテナンスを行えば、ほとんど問題ありません。
歯周形成外科・審美精密歯科の症例
![1.術前|3歯のオールセラミッククラウン 3歯のポーセレン・ラミネートベニア。赤丸は元々歯がなく、歯茎が凹んでいるところに歯周形成外科手術を行いました。](/img/case_03_before.jpg)
![2.術後|3歯のオールセラミッククラウン 3歯のポーセレン・ラミネートベニア。赤丸は元々歯がなく、歯茎が凹んでいるところに歯周形成外科手術を行いました。](/img/case_03_after.jpg)
患者様 | 35才 男性 |
---|---|
治療内容 | 3歯のオールセラミッククラウン、3歯のポーセレン・ラミネートベニア。赤丸は元々歯がなく、歯茎が凹んでいるところに歯周形成外科手術を行いました。 |
【治療にかかった費用】オールセラミッククラウン1本 16万5千円×3本、ラミネートベニア1本 19万8千円✕3本、歯周形成外科 11万 合計:119万9千円
【リスク・副作用】歯周形成外科後は1週間程度、腫れや炎症による痛みが発現することがありますが、痛み止めを服用することでコントロールできます。クラウンを被せた歯の歯根破折、冠の脱離、セラミックの欠けが起こる可能性がありますが、適切なメンテナンスを行えば、ほとんど問題ありません。
歯周形成外科・部分矯正・審美精密歯科・審美精密インプラントの症例
![1.術前|左上4番の欠損した部分にインプラント治療を行いました。前歯のオールセラミッククラウンを含め全体的な治療を行っています。](/img/case_04_before.jpg)
![2.術後|左上4番の欠損した部分にインプラント治療を行いました。前歯のオールセラミッククラウンを含め全体的な治療を行っています。](/img/case_04_after.jpg)
患者様 | 43才 男性 |
---|---|
治療内容 | 左上4番の欠損した部分にインプラント治療を行いました。 前歯のオールセラミッククラウンを含め全体的な治療を行っています。 |
【治療にかかった費用】インプラント 55万円、歯周形成外科 11万円、部分矯正 8.8万円、オールセラミッククラウン1本 16万5千円×5本 合計:157.3万円
【リスク・副作用】歯周形成外科後は1週間程度、腫れや炎症による痛みが発現することがありますが、痛み止めを服用することでコントロールできます。部分矯正は口内の不快感や軟組織の刺激・損傷のリスクが存在します。インプラント治療は外科的な手術であり、手術リスクが伴います。手術による出血、感染症、神経や血管の損傷などが起こる可能性があります。インプラント手術後、感染症が起こる可能性があります。適切なメンテナンスを行わないと炎症が起こるリスクがあります。感染が進行すると、インプラントを撤去する可能性があります。クラウンを被せた歯の歯根破折、冠の脱離、セラミックの欠けが起こる可能性がありますが、適切なメンテナンスを行えば、ほとんど問題ありません。
歯周形成外科・審美精密インプラントの症例
![1.術前|右上前歯が欠損していたためインプラント治療をおこないました。6前歯には歯周形成外科手術を行いました。](/img/case_05_before.jpg)
![2.術後|右上前歯が欠損していたためインプラント治療をおこないました。6前歯には歯周形成外科手術を行いました。](/img/case_05_after.jpg)
患者様 | 61才 男性 |
---|---|
治療内容 | 右上前歯が欠損していたためインプラント治療をおこないました。6前歯には歯周形成外科手術を行いました。 |
【治療にかかった費用】インプラント 66万円、歯周形成外科 22万 合計:88万円
【リスク・副作用】インプラント治療は外科的な手術であり、手術リスクが伴います。手術による出血、感染症、神経や血管の損傷などが起こる可能性があります。インプラント手術後、感染症が起こる可能性があります。適切なメンテナンスを行わないと炎症が起こるリスクがあります。感染が進行すると、インプラントを撤去する可能性があります。
歯周形成外科後は1週間程度、腫れや炎症による痛みが発現することがありますが、痛み止めを服用することでコントロールできます。
歯周形成外科・審美精密歯科の症例
![1.術前|6前歯のオールセラミッククラウン。](/img/case_06_before.jpg)
![2.術後|6前歯のオールセラミッククラウン。](/img/case_06_after.jpg)
患者様 | 23才 女性 |
---|---|
治療内容 | 6前歯の歯周形成外科とオールセラミッククラウン。 |
【治療にかかった費用】歯周形成外科 22万、オールセラミッククラウン1本 16万5千円×6本 合計合計:121万円
【リスク・副作用】歯周形成外科後は1週間程度、腫れや炎症による痛みが発現することがありますが、痛み止めを服用することでコントロールできます。
クラウンを被せた歯の歯根破折、冠の脱離、セラミックの欠けが起こる可能性がありますが、適切なメンテナンスを行えば、ほとんど問題ありません。
審美精密インプラント・歯周形成外科・審美精密歯科の症例
![1.術前|左上1番の前歯は根が割れていて、どうしても残せなかったため、インプラント治療を行いました。3歯のオールセラミッククラウン。1歯のポーセレン・ラミネートベニア。](/img/case_07_before.jpg)
![2.術中|左上1番の前歯は根が割れていて、どうしても残せなかったため、インプラント治療を行いました。3歯のオールセラミッククラウン。1歯のポーセレン・ラミネートベニア。](/img/case_07_during.jpg)
![3.術後|左上1番の前歯は根が割れていて、どうしても残せなかったため、インプラント治療を行いました。3歯のオールセラミッククラウン。1歯のポーセレン・ラミネートベニア。](/img/case_07_after.jpg)
患者様 | 46才 男性 |
---|---|
治療内容 | 左上1番の前歯は根が割れていて、どうしても残せなかったため、インプラント治療を行いました。3歯のオールセラミッククラウン。 1歯のポーセレン・ラミネートベニア。 |
【治療にかかった費用】インプラント 55万円、オールセラミッククラウン1本 16万5千円×3本、ラミネートベニア1本 16万5千円✕1本 合計:121万円
【リスク・副作用】インプラント治療は外科的な手術であり、手術リスクが伴います。手術による出血、感染症、神経や血管の損傷などが起こる可能性があります。インプラント手術後、感染症が起こる可能性があります。適切なメンテナンスを行わないと炎症が起こるリスクがあります。感染が進行すると、インプラントを撤去する可能性があります。
クラウンを被せた歯の歯根破折、冠の脱離、セラミックの欠けが起こる可能性があります。ラミネートベニアはセラミックの脱離、欠けが起こる可能性がありますが、いずれも適切なメンテナンスを行えば、ほとんど問題ありません。
審美精密インプラントの症例
![1.術前|赤丸:右下奥歯を審美精密インプラント](/img/case_08_before.jpg)
![2.術後|赤丸:右下奥歯を審美精密インプラント](/img/case_08_during_1.jpg)
![3.術前|赤丸:右下奥歯を審美精密インプラント](/img/case_08_during_2.jpg)
![4.術後|赤丸:右下奥歯を審美精密インプラント](/img/case_08_after.jpg)
患者様 | 52才 男性 |
---|---|
治療内容 | 赤丸:右下奥歯を審美精密インプラント。 |
【治療にかかった費用】55万円
【リスク・副作用】インプラント治療は外科的な手術であり、手術リスクが伴います。手術による出血、感染症、神経や血管の損傷などが起こる可能性があります。インプラント手術後、感染症が起こる可能性があります。適切なメンテナンスを行わないと炎症が起こるリスクがあります。感染が進行すると、インプラントを撤去する可能性があります。
審美精密インプラントの症例
![1.術前|右下奥歯を審美精密インプラントにしました。](/img/case_09_before.jpg)
![2.術後|右下奥歯を審美精密インプラントにしました。](/img/case_09_after.jpg)
患者様 | 23才 女性 |
---|---|
治療内容 | 右下奥歯を審美精密インプラントにしました。 |
【治療にかかった費用】55万円
【リスク・副作用】インプラント治療は外科的な手術であり、手術リスクが伴います。手術による出血、感染症、神経や血管の損傷などが起こる可能性があります。インプラント手術後、感染症が起こる可能性があります。適切なメンテナンスを行わないと炎症が起こるリスクがあります。感染が進行すると、インプラントを撤去する可能性があります。
審美精密歯科と審美精密インプラントの症例
![1.術前|下顎の歯のないところにはインプラント手術をし、全体的にオールセラミック・クラウンで治療を行いました。](/img/case_10_before.jpg)
![2.術後|下顎の歯のないところにはインプラント手術をし、全体的にオールセラミック・クラウンで治療を行いました。](/img/case_10_during_1.jpg)
![3.術前|下顎の歯のないところにはインプラント手術をし、全体的にオールセラミック・クラウンで治療を行いました。](/img/case_10_during_2.jpg)
![4.術後|下顎の歯のないところにはインプラント手術をし、全体的にオールセラミック・クラウンで治療を行いました。](/img/case_10_after.jpg)
患者様 | 52才 男性 |
---|---|
治療内容 | 下顎の歯のないところにはインプラント手術をし、全体的にオールセラミック・クラウンで治療を行いました。 |
【治療にかかった費用】インプラント3歯分 165万円、オールセラミッククラウン16.5万円x18本 297万 合計:462万円
【リスク・副作用】クラウンを被せた歯の歯根破折、冠の脱離、セラミックの欠けが起こる可能性があります。インプラント治療は外科的な手術であり、手術リスクが伴います。手術による出血、感染症、神経や血管の損傷などが起こる可能性があります。インプラント手術後、感染症が起こる可能性があります。適切なメンテナンスを行わないと炎症が起こるリスクがあります。感染が進行すると、インプラントを撤去する可能性があります。