カウンセリング
なりたい理想の歯の白さや、現在の歯の色味の確認、知覚過敏の有無、ホワイトニングの注意点などのご説明を行ってからホワイトニングを始めていきます。

ホワイトニングは、専用の薬剤を使って歯の黄ばみを分解し、自然な白さを取り戻すケアです。
加齢や飲み物・食べ物による着色でくすんだ歯も、ホワイトニングによって明るく透明感のある印象に導くことができます。
加部歯科医院では、歯の健康を守りながら美しくすることを大切にしています。
患者さまのお口の状態やご希望の白さに合わせて、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で続けられる「ホームホワイトニング」をご提案しています。
歯の白さが変わるだけで、笑顔の印象がぐっと明るくなります。
「笑ったときにもっと自信を持ちたい」「清潔感のある口元にしたい」という方におすすめです。
ホームホワイトニングは、オーダーメイドのマウスピースと専用の薬剤(ホワイトニングジェル)を使って自宅で行うホワイトニングです。継続することで少しづつ、着実に白い歯に導きます。
薬剤の追加も可能です。
マウスピースは1日30分~2時間着用。自宅で歯を白くすることができるのが特徴です。
【こんな方に】
・自分のペースでホワイトニングしたい
・白くなりすぎるのは避けたい
オフィスホワイトニングは。専用の高濃度薬剤とライトを使って歯科医院で行うホワイトニングです。一度の施術で効果が期待できます。
【こんな方に】
・短期間である程度白くしたい
・自分でやるのは不安
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを併用して行うホワイトニングです。
それぞれのホワイトニングを単体で行うよりも短期間で白さのアップが期待でき、効果も長持ちしやすいのが特徴です。
【こんな方に】
・一番白くなる方法を試したい
・元々白い歯をもっと白くしたい
オパールエッセンスBOOSTは35%の過酸化水素を使用しております。過酸化水素とは歯を漂白する効果(ホワイトニング効果)のある薬剤で、これは歯科医院でしか取り扱うことができません。短時間で効果を期待できるホワイトニング材です。
オパールエッセンスBOOSTは20%以上の水分量を含んでいるので、エナメル質の脱水を防ぐことができ、知覚過敏が起こりにくいとされています。

なりたい理想の歯の白さや、現在の歯の色味の確認、知覚過敏の有無、ホワイトニングの注意点などのご説明を行ってからホワイトニングを始めていきます。
歯の表面に汚れがついた状態だとホワイトニングの薬剤が浸透せず、効果を得ることができません。
まずは歯の表面を専用のペーストとブラシを使用して磨いていきます。
ここでは、オフィスホワイトニングを行う前歯12本のみのクリーニングとなります。(このクリーニングはオフィスホワイトニングメニューに含まれます)
最初に歯ぐきにお薬がつかないように歯ぐきを保護していきます。ホワイトニングで使用する薬剤を歯の表面に塗り、5分間放置します。
歯の表面に薬剤を塗ったら、専用の光を3分間照射していきます。
コンパクトながら光を正確に歯の表面に照射することができ、優れたパワーを発揮します。ジェルの塗布と光照射を4回繰り返します。
その後、薬剤を除去していきます。
ホワイトニング後の歯の色味の確認と施術前後の比較を行います。なりたい理想の歯の白さにより、今後のホワイトニングのプランを考えていきます。
注意事項やホワイトニング後のケアについてもここでお話していきます。平均4から5トーン上がります。
施術直後、一時的に炎症が起きたり痛みを感じたりする可能性がありますが、すぐに治まります。
施術後24時間は禁煙が必要な他、食事制限もございます。
コーヒー 緑茶 紅茶 コーラ ジュース類 赤ワイン 柑橘類 カレー キムチ 味噌・醤油ラーメン チョコレート 色の濃い野菜(ほうれん草・トマト・きゅうり)など
水 牛乳 白ワイン パン 白米 ナッツ類 とんこつ・塩・バターラーメン 白身魚(醤油なし) フライドポテト 大根 里芋 お吸い物 など
個人差もありますが、3~4ヶ月後に一度目の再施術、6ヶ月後に二度目の再施術を行うことによって、美しい仕上がりが長続きします。
それ以降も、虫歯・歯周病を予防しつつ美しい歯を保つために、定期的なクリーニングをおすすめしています。
加部歯科医院では、より効果的にクリーニングを行うために、専用の機械を使う「PMTC」を用意しています。
予防歯科クリーニング(PMTC)は、治療が終わってお口の状態が安定している方、
または現在むし歯や歯ぐきの炎症がない方が受けられるケアです。
初回の検査で治療が必要な部分が見つかった場合は、
治療を優先し、口腔内が整ってからPMTCを行うことをおすすめしております。